2011年02月21日
2月20日(日)状況
日曜日も、進んでおります。
感謝です。

↑会議室のクロス張り。
一面だけ、ポイントのクロスを入れました。

↑事務所部分のクロス下地処理も完了。

↑両親宅。浴室のタイル張りが始まりました。

↑僕宅。キッチン部分の床張が終了しました。(シグノ)

↑階段前部分の床張り作業開始です。
昨日、日曜日は、おおまかな家電製品も購入しました。
4時間かかりました・・・・。
大変でしたが、一生のうちの大きな買い物。
事務所にも、家にも、すごくマッチするものを
選べたと思います。
感謝です。

↑会議室のクロス張り。
一面だけ、ポイントのクロスを入れました。

↑事務所部分のクロス下地処理も完了。

↑両親宅。浴室のタイル張りが始まりました。

↑僕宅。キッチン部分の床張が終了しました。(シグノ)

↑階段前部分の床張り作業開始です。
昨日、日曜日は、おおまかな家電製品も購入しました。
4時間かかりました・・・・。
大変でしたが、一生のうちの大きな買い物。
事務所にも、家にも、すごくマッチするものを
選べたと思います。
2011年02月19日
檜(ひのき)の香りに包まれたら・・・・
2月19日(土)の進捗。

↑事務所もクロス張り作業に入ります。
クロスに糊付け作業をするための機械だそうです。

↑事務所。男子トイレも床タイルも完了!!
2階住宅部分も着々を進行中↓

↑両親宅 浴室壁タイル張りスタート。

↑両親宅 天窓部 壁 石膏ボード完了。

↑2階 内階段施工開始。 仕切り壁がなくなりました。

↑自宅玄関施工開始。

↑僕宅。檜(ひのき)床張り。完了。
昨日、内部に入った時、檜の香りがすごく
優しく、あったみがあり、色合いもよく、
かみさんのこだわりが、結果的にすごくよかった。
と感じました。
なぜか、ユーミンの
「やさしさに包まれたなら」が頭で流れていました。
それでは、お聴きください。
永遠の名曲。
「やさしさに包まれたなら」
本日は、「植村花菜さんと押尾コ―タ―ローさん」の
特別コラボバージョンでお届けします。(音源のみ)
↓ クリック(音量注意)

↑事務所もクロス張り作業に入ります。
クロスに糊付け作業をするための機械だそうです。

↑事務所。男子トイレも床タイルも完了!!
2階住宅部分も着々を進行中↓

↑両親宅 浴室壁タイル張りスタート。

↑両親宅 天窓部 壁 石膏ボード完了。

↑2階 内階段施工開始。 仕切り壁がなくなりました。

↑自宅玄関施工開始。

↑僕宅。檜(ひのき)床張り。完了。
昨日、内部に入った時、檜の香りがすごく
優しく、あったみがあり、色合いもよく、
かみさんのこだわりが、結果的にすごくよかった。
と感じました。
なぜか、ユーミンの
「やさしさに包まれたなら」が頭で流れていました。
それでは、お聴きください。
永遠の名曲。
「やさしさに包まれたなら」
本日は、「植村花菜さんと押尾コ―タ―ローさん」の
特別コラボバージョンでお届けします。(音源のみ)
↓ クリック(音量注意)
2011年02月19日
2月18日(金)大事な工程会議。
本日は、週一回の工程会議。

↑関連各位が集まり、現在の進捗確認。
今後の進捗予定の確認。
それぞれの方からの質疑応答。
現段階で決定すべき事の最終決定。
など、本当大事な会議です。
みんな真剣です。
特に、今回は、すごく中身が濃かったです。
ちびちゃんがいるので、
僕、親父、かみさん。
かわりばんこに、外の車の中でおもりをしながら
です。(いい思い出になりそうです。)

↑テーブルで会議が終わると、
実際、場所を見ながら、いろいろと報・連・相・決定
をしてゆきます。
とても分かりやすいです。

↑事務所は、石膏ボードのパテ作業終了。
明日より、クロス張り作業スタートです。

↑事務所 女子トイレ。床タイル張りも開始。

↑僕宅。檜(ひのき)床張り。90%完了。

↑外観、表、全景の現状です。
現地で見ると、写真よりも色合いもさらに良い色。
とても気に入っています。
関係各位の皆様。
長時間にわたり、
僕たちのために時間を割いていただき、
本当に感謝しております。
ありがとうございました。

↑関連各位が集まり、現在の進捗確認。
今後の進捗予定の確認。
それぞれの方からの質疑応答。
現段階で決定すべき事の最終決定。
など、本当大事な会議です。
みんな真剣です。
特に、今回は、すごく中身が濃かったです。
ちびちゃんがいるので、
僕、親父、かみさん。
かわりばんこに、外の車の中でおもりをしながら
です。(いい思い出になりそうです。)

↑テーブルで会議が終わると、
実際、場所を見ながら、いろいろと報・連・相・決定
をしてゆきます。
とても分かりやすいです。

↑事務所は、石膏ボードのパテ作業終了。
明日より、クロス張り作業スタートです。

↑事務所 女子トイレ。床タイル張りも開始。

↑僕宅。檜(ひのき)床張り。90%完了。

↑外観、表、全景の現状です。
現地で見ると、写真よりも色合いもさらに良い色。
とても気に入っています。
関係各位の皆様。
長時間にわたり、
僕たちのために時間を割いていただき、
本当に感謝しております。
ありがとうございました。
2011年02月19日
2月17日(木)状況
いよいよ、引き渡し予定まで、
一カ月に迫ってきました。
いい感じで進んでいます。


↑事務所部分。石膏ボードの接続部分のパテ処理。
より、凹凸をなくし、クロスがしっかり張れるように
細かく丁寧に下地処理をしてもらっています。


↑男女のトイレのタイル張りも、進行中。
実際に形が見えてきて、イメージが分かり、
楽しいです。
「会社は、きれいなトイレが命」だと思っています。
もちろん、完成後の毎日の清掃も大事です。

↑両親宅。
内装作業も順調。仕切り工事がどんどん進んでいます。

↑両親宅。キッチン部分。仕切り等の工事。

↑僕宅 檜(ひのき)の床張り作業。60%完了。

↑ 木は「生きている」「呼吸する」とよく言われますよね。
当然、様々な条件の中で、伸縮等を繰り返しますので、
床張り作業時には、仮ワッシャ―をかませて、
意図的にすき間を設けます。
特に、檜(ひのき)は、伸縮するそうです。
※(余談)「檜(ひのき)」、「ワッシャ―」と聞くと、
プロレス好きの僕は、どうしても、
「猪木」「ラッシャー(木村)」を想像してしまい、
現場でも、頭の中で、2人のそれぞれの伝説
を思い出してしまいます。

↑外壁も細かいところを職人さんが
引き続き丁寧に仕上げて頂いています。

↑2階部分です。
事務所が先に出来上がってゆく感じです。
新調する家具や小物。
いろいろ見過ぎて、悩んでいるので、
そろそろ決めなければ・・・。
コストともにらめっこの日々です。
(おまけ)
ラッシャー木村の素敵な戦い方。(音量注意)
↓
うちの息子の命名のきっかけとなった
猪木さんの「道」(音量注意)
↓
一カ月に迫ってきました。
いい感じで進んでいます。


↑事務所部分。石膏ボードの接続部分のパテ処理。
より、凹凸をなくし、クロスがしっかり張れるように
細かく丁寧に下地処理をしてもらっています。


↑男女のトイレのタイル張りも、進行中。
実際に形が見えてきて、イメージが分かり、
楽しいです。
「会社は、きれいなトイレが命」だと思っています。
もちろん、完成後の毎日の清掃も大事です。

↑両親宅。
内装作業も順調。仕切り工事がどんどん進んでいます。

↑両親宅。キッチン部分。仕切り等の工事。

↑僕宅 檜(ひのき)の床張り作業。60%完了。

↑ 木は「生きている」「呼吸する」とよく言われますよね。
当然、様々な条件の中で、伸縮等を繰り返しますので、
床張り作業時には、仮ワッシャ―をかませて、
意図的にすき間を設けます。
特に、檜(ひのき)は、伸縮するそうです。
※(余談)「檜(ひのき)」、「ワッシャ―」と聞くと、
プロレス好きの僕は、どうしても、
「猪木」「ラッシャー(木村)」を想像してしまい、
現場でも、頭の中で、2人のそれぞれの伝説

を思い出してしまいます。

↑外壁も細かいところを職人さんが
引き続き丁寧に仕上げて頂いています。

↑2階部分です。
事務所が先に出来上がってゆく感じです。
新調する家具や小物。
いろいろ見過ぎて、悩んでいるので、
そろそろ決めなければ・・・。
コストともにらめっこの日々です。
(おまけ)
ラッシャー木村の素敵な戦い方。(音量注意)
↓
うちの息子の命名のきっかけとなった
猪木さんの「道」(音量注意)
↓
2011年02月16日
2月15日(火)状況
昨日・今日と晴れて、すごくうれしいです。
現場の作業も進むと思います。
普段の行いの良さか?(笑)
僕の行いではないな・・・たぶん。
ということで、昨日は、

↑事務所倉庫内クーラー設置完了。目隠し完了。

↑事務所内装、着々と進行。9割方OK。

↑ラフトン塗装(玉模様吹き付け)完了。

↑事務所のクロスのプラン表も届きました。全てOK。バッチシです。

↑両親宅は、チーク床張りも完了です。しっかり養生してもらっています。
このままの天気、続いてください。
神様。
今日から、品行方正に生きてゆきます。僕。
余談・・・
昨日、開設してちょうど3カ月のこのブログのアクセス数が、
僕が3年以上続けているメインブログのアクセス数を、
抜きました・・・・。
嬉しいような寂しいような・・・・。
まあ、もともとメインブログはアクセスは少ないブログなので、
気にしな~い、気にしな~い
アクセスを気にしすぎると、テクニックに走る自分が
目に見えるので・・・・。自分の性格向きではないな。
自分なりの品行方正でいきましょう!!

現場の作業も進むと思います。
普段の行いの良さか?(笑)
僕の行いではないな・・・たぶん。

ということで、昨日は、

↑事務所倉庫内クーラー設置完了。目隠し完了。

↑事務所内装、着々と進行。9割方OK。

↑ラフトン塗装(玉模様吹き付け)完了。

↑事務所のクロスのプラン表も届きました。全てOK。バッチシです。

↑両親宅は、チーク床張りも完了です。しっかり養生してもらっています。
このままの天気、続いてください。
神様。
今日から、品行方正に生きてゆきます。僕。

余談・・・
昨日、開設してちょうど3カ月のこのブログのアクセス数が、
僕が3年以上続けているメインブログのアクセス数を、
抜きました・・・・。
嬉しいような寂しいような・・・・。
まあ、もともとメインブログはアクセスは少ないブログなので、
気にしな~い、気にしな~い
アクセスを気にしすぎると、テクニックに走る自分が
目に見えるので・・・・。自分の性格向きではないな。
自分なりの品行方正でいきましょう!!

2011年02月14日
2月14日(月)状況

↑事務所のトイレ入り口2か所、枠が設置されました。

↑倉庫クーラー設置完了、配管目隠し工事中です。

↑壁等もどんどん出来上がり、事務所内壁工事80%完了です。

↑両親宅。チーク床張り作業50%完了です。

↑僕の宅。
床の下地組みが完了です。

2011年02月14日
2月13日(日)状況

↑現在の外観は、こんな感じです。

↑事務所の玄関に仮設のドアが入りました。
実際の玄関は、「店舗」という雰囲気ではなく、
家庭的なアットホームな雰囲気が出るように、
住宅用のドアのカッコいいものが入ります。


↑倉庫部分の扉が入りました。
どんどん進んでいます。
日曜日でしたが、
関連各位の皆様、
本当にありがとうございます。
感謝。
2011年02月14日
2011年02月14日
2011年02月14日
2月10日(木)状況
関連する業者様が一堂に集まり、
週間工程会議がありました。
毎週、進捗状況を確認したり、
未決定の部分を決定したりと、
情報を共有する大事な会議となっています。

↑事務所内装工事、どんどん進んでいます。
少しづつ、形が見え始め、とてもワクワクします。

↑事前に絞り込んだ壁用クロス。
実際に現地で、大きな見本を広げ、
検討&最終決定です。
会議室の一面だけ、
ポイントでパステルグリーンの花柄を選択しました。
週間工程会議がありました。
毎週、進捗状況を確認したり、
未決定の部分を決定したりと、
情報を共有する大事な会議となっています。

↑事務所内装工事、どんどん進んでいます。
少しづつ、形が見え始め、とてもワクワクします。

↑事前に絞り込んだ壁用クロス。
実際に現地で、大きな見本を広げ、
検討&最終決定です。
会議室の一面だけ、
ポイントでパステルグリーンの花柄を選択しました。
2011年02月14日
2月9日(水)の状況
↓外壁の塗装の準備に入りました。

↑シ―ラ―(白い下地)吹き付けというそうです。

↑ラフトン吹き付けというそうです。
模様(よくある玉のような模様)下地の吹き付けですね。

↑会議室・休憩室の仕切りの下地組みも
どんどん進行中。

↑事務所メインフロアの壁下地&石膏ボード張り進行中。
黄色以外の部分は、コルクボードになるため、これからベニヤ補強になります。

↑ 昨日に引き続き、床下地工事を行っております。
大引設置し、根太をはりおえました。
杉板敷き部分は、和室の床下地です。
畳とフローリングの厚みが違う為、下地で高さを調整し、
フラットに仕上げます。
(↑と、建築の方から報告がありました。勉強になります。)
最近、内装に入ってから、毎日、写真とともに、進捗の報告を頂いております。
っこのブログの写真も、ほとんど、その報告の写真です。
毎日、現場を見に行けない僕にとって、
すごく、現在の状況が分かり、安心です。
報告、大変だと思います。
ありがとうございます。
感謝。

↑シ―ラ―(白い下地)吹き付けというそうです。

↑ラフトン吹き付けというそうです。
模様(よくある玉のような模様)下地の吹き付けですね。

↑会議室・休憩室の仕切りの下地組みも
どんどん進行中。

↑事務所メインフロアの壁下地&石膏ボード張り進行中。
黄色以外の部分は、コルクボードになるため、これからベニヤ補強になります。

↑ 昨日に引き続き、床下地工事を行っております。
大引設置し、根太をはりおえました。
杉板敷き部分は、和室の床下地です。
畳とフローリングの厚みが違う為、下地で高さを調整し、
フラットに仕上げます。
(↑と、建築の方から報告がありました。勉強になります。)
最近、内装に入ってから、毎日、写真とともに、進捗の報告を頂いております。
っこのブログの写真も、ほとんど、その報告の写真です。
毎日、現場を見に行けない僕にとって、
すごく、現在の状況が分かり、安心です。
報告、大変だと思います。
ありがとうございます。
感謝。
2011年02月14日
2月8日(火)の状況

↑事務所の玄関部分。
急遽、玄関に靴脱ぎスペースをつくることになり、
ハツってもらっています。
完成すると、すごくきれいになりますよ。

↑会議室、休憩室を設けるので、
その仕切りの工事が始まりました。
現事務所では、簡易な休憩室がありますが、
ほぼ、在庫倉庫と化しております。
女子メンバーは、休憩中、
けっこう車で休んでいることが多く、
とても心苦しかった。
小さい部屋ですが、ちゃんと畳間のような
感じにしますので、
みんながゆっくり休憩できるといいな。
と思っています。

↑ 2階両親の部屋、床下地工事が始まりました。
床下地のアンカーボルト施工の上、
大引(杉角材)設置工事中。
2011年02月14日
2月7日(月)の状況

↑自宅部分の屋根。
天井に吹き抜けを入れ、明るくなるようにしています。
今回の新事務所。
2階は、私の自宅となります。
両親との2世帯住居です。
同居にあたり、かみさんがすごく理解を示してくれました。
というより、かみさんのほうから、同居の件の話もでたので、
思い切って、事務所兼自宅を作ることを決意したようなもんです。
感謝しています。
背中の30年のローンは、
そんな、かみさんにも、うちのスタッフにも
お客様にも、お世話になっている方にも、
そして父ちゃん、母ちゃんにも
感謝の気持ちとして、
自分ががんばって払ってゆくものだと思っています。
気が引き締まります。
2011年02月07日
細やかな配慮
先週土曜日の現場打合せにて。

↑これ、何だと思います?
実は、壁一面に、現在の事務所から持ってゆく
棚等の寸法を実際に張り出したもの。
担当のY女史とU現場監督が
全部、寸法取りとテーピングをやってくれたそうです。

↑それぞれの個所には、
分かりやすいように、設置予定の棚等の写真も張ってくれました。
すごく分かりやすいです。
なぜ、この寸法取り&テーピングが必要か?
というと・・・・。
当社は、壁などに、掲示物が多く、
新しい事務所は、壁をならべく、機能的に使うため、
コルクボード壁にしようと思っているからです。
その際、有効に利用できる(コルクボードを張れる)壁を
実際のものを置いたシュミレーションをしながら
決めてゆくという作業があったからです。
素人には、図面よりも実際の空間が分かりやすく、
とても助かりました。
コルクボード壁の位置決めもほぼ、終了しました。
また、上記の2名に、N女史も加わり、
梁の部分のクロス決め等も行いました。
内装関係は、楽しいですね。

↑これ、何だと思います?
実は、壁一面に、現在の事務所から持ってゆく
棚等の寸法を実際に張り出したもの。
担当のY女史とU現場監督が
全部、寸法取りとテーピングをやってくれたそうです。

↑それぞれの個所には、
分かりやすいように、設置予定の棚等の写真も張ってくれました。
すごく分かりやすいです。
なぜ、この寸法取り&テーピングが必要か?
というと・・・・。
当社は、壁などに、掲示物が多く、
新しい事務所は、壁をならべく、機能的に使うため、
コルクボード壁にしようと思っているからです。
その際、有効に利用できる(コルクボードを張れる)壁を
実際のものを置いたシュミレーションをしながら
決めてゆくという作業があったからです。
素人には、図面よりも実際の空間が分かりやすく、
とても助かりました。
コルクボード壁の位置決めもほぼ、終了しました。
また、上記の2名に、N女史も加わり、
梁の部分のクロス決め等も行いました。
内装関係は、楽しいですね。
2011年02月04日
コミュニケーションは・・・・

↑現場での打合せの様子。
「コミュニケーションは質より量」
当社スタッフにも常に言っている自分の考えです。
大げさにいえば、
「月1回3時間みっちり、中身の濃いミーティングを。」
より、
「月9回30分のあっさりミーティング。」
を社内では推奨しています。
そして、30分で中身を濃く議論するため、
ミーティングの目的の明確化や、進め方の定例化、
事前準備の徹底に取り組んでいます。
準備力が決め手になります。
集まる回数が多いほうが、効率が悪いように思えますが、
だいたい、1回で中身を濃くというのは、幻想のような気がします。
例えば・・・・
月1回、3時間やっても、誰かの講演会のような形になり・・・
(会社の場合は、ほぼ社長や上司。うちでいえば、僕のワンマン講演会・・・)
※もちろん、目的によっては、長時間の会議も必要な場合もあります。
まあ、それはそれとして、
新社屋も、内装の段階に入り、
業者の皆様とも、現場での打合せが増えてゆきます。
今日は、現場にて、細かい打合せ。
いろいろと決めることが多く、
自分なりの、センスの中で、プロのアイディアをいただきながら
決めています。
また、経営の中で身に付けた「決断力」をなるべく発揮するようにしています。
「選択」すると迷います。
それは、どちらもいいプランの場合に起こります。
「どちらにしようか?」と決め手の見つからないまま、
時間は過ぎます。迷う時間に、一番の時間が割かれます。
こういう時は、「決断」が大事。
「断つものを決める」ことです。
ようは、どちらか、採用する方をきめるのではなく、
「捨てがたいが、こちらは捨てる」
というものを決めるということです。
そのほうが、後悔もしません。
(恋愛でもそうですよ

ということで、
今日は、いろいろと、迷うパーツ等が多かったので、
自分の中で、「決断」を重視し、
色々と決めてゆきました。
みんなが働きやすく、また、
多くの皆様が、ご来社いただいただけで
「なんとなく元気や笑顔になれる。」
そんな空気感を一番に念頭に置いています。
これから、実際現場で、
事務所の雰囲気を詰めてゆく時期になります。
関連各位様、わがままな施主ですが、
どうぞ、引き続きのお付き合い、よろしくお願い申し上げます。

↑天井もボード張りがはじまり、なかなかいい感じです。
2011年01月27日
プロ

外観は、ほとんど出来上がってきています。
いろいろと、やりとりしていく中、
他業種から「プロとはなんだろう?」
と改めて考えさせられます。
どうしても、自社に置き換えて、
考えてしまうのが、
経営者のクセですね。
2010年12月31日
11月29日 現在

一階部分、サッシが入りました。
年内はこれで終了!!
今年6月から着工し、早いもので半年。
図面ではあまりイメージできなかったのですが、
形になってくると、
すごく喜びとワクワク度が増します。
関連各位の皆さん、
本当にありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。